足立区初の人工芝のサッカー場の建設の計画に中山が尽力!
2021/6/29
この16年間の中山信行の取組の成果の一つとして、足立区として初の人工芝のサッカー場が建設される運びとなっています。 場所は、日暮里・舎人ライナー江北駅近くの区立高野小学校跡地。名目こそ多目的グランドとされていますが、少年 […]
2021/6/29
この16年間の中山信行の取組の成果の一つとして、足立区として初の人工芝のサッカー場が建設される運びとなっています。 場所は、日暮里・舎人ライナー江北駅近くの区立高野小学校跡地。名目こそ多目的グランドとされていますが、少年 […]
2021/5/21
新型コロナワクチン接種の予約の混乱を解消するため、公明党が近藤区長に 「3度の緊急提言」 (4月28、5月7日、5月18日)。その結果、予約臨時代行窓口が、本庁舎内中央館2階や各地域学習センターなどで設置されました。
2021/3/16
通信
生理用品の無料配布について、3月16日、区議らと共に近藤区長へ緊急要望を行いました。防災備蓄用の生理用品の無料配布が実現、校内備蓄品等を活用した小中学校の配布も、協議・検討が始まります!
2020/10/29
高齢(令和2年度中に70歳以上となる方)ドライバー向けの急発進を防ぐ装置の9割補助(都独自)が間もなく終了(10月31日までに設置)です。 お急ぎください。 私・中山信行の6月2日の第二回定例会の代表質問で期限延長を求め […]
2020/10/28
私が強く求めていた冬場に向けた店舗や事業所の感染防止策への都の補助金の実施期間の延長が、都議会公明党の小池知事への緊急要望を通じて実現しました。 基本的には10月まであった期限を年末までに延長します。 窓やドアを開けっぱ […]
2020/10/11
先程の19時のNHKのTVで、「そーだ、SODAに相談しよう」のキャッチで有名な足立区北千住の「若年者ワンストップ相談センター」の取組の模様が紹介されました。SODAとは、“(Support with One-stop […]
2020/9/19
英語以外の第二外国語を学ぶ高校生などの若者にとって、実力が客観的に評価される「外国語検定」存続が危機に瀕しています。 8/28の日経(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO631303 […]
2020/8/20
19日(水)、都議会公明党は、東京都聴覚障害者連盟、全日本ろうあ連盟、そして、デフフリンピック2017年のトルコ・サムスン大会で6個のメダルを獲得した水泳の茨(いばら)隆太郎選手、二大会連続銅メダルの自転車の早瀨久美選手 […]
2020/8/16
戦争を起こさない、起こさせないための世界的取組みをリードする事こそ日本の大事な使命。外交、経済、防災、防衛、防疫、人道的支援などのあらゆるチャンネルを駆使して、非戦に向けた対話を進めるべきです。 そのためにも、国内外の物 […]
2020/8/15
国の補助金に上乗せして給付する都の家賃等支援給付金の資料をご紹介します。 国の給付金と同様に今回の都の家賃等補助の給付金も課税対象扱いですが、このほかのものを含めて国や都の様々な補助金等を受給した後もなお赤字であれば、結 […]