非英語圏への人材輩出を支える民間外国語検定機関の活動がコロナでピンチです!
2020/9/19
英語以外の第二外国語を学ぶ高校生などの若者にとって、実力が客観的に評価される「外国語検定」存続が危機に瀕しています。 8/28の日経(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO631303 […]

2020/9/19
英語以外の第二外国語を学ぶ高校生などの若者にとって、実力が客観的に評価される「外国語検定」存続が危機に瀕しています。 8/28の日経(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO631303 […]
2020/8/2
都立高校の教員の方からお手紙を頂きました。 先の私の代表質問(6月の第二回定例会本会議。コロナで実施出来なくなった修学旅行のキャンセル料の支援を求める質疑)に対する歓迎のお言葉でした。 修学旅行は通常2年生時に実施されま […]
2020/6/26
26日の読売新聞が「県外転入 登校自粛を要請 岩手4教委 文科省『不適切』」と報道し、他紙もこの話題を掲載しています。 対象の教委はすでにこの要請を解除しており、行き過ぎた対応と認めています。 同様の不適切な判断は、東京 […]
2020/5/9
5月7日(木)、公明党足立総支部の都議2名・区議13名で協議し、足立区の近藤やよい区長に対し、足立区公明党としてコロナ対策の要望を行いました。 ①10万円の全個人向けの特別給付金の円滑な支給、 ②区内のPCRセンターの設 […]
2020/5/6
5月4日に安部首相の再延長会見がありました。 せっかくの首相会見です。もう少し具体的な発信内容を含めて頂いた方が良いと、多くの方が感られたのではないでしょうか?100人を超える退院者の状況が続いており、その水準を下回る新 […]
2020/5/1
eラーニング パチンコ店 妊婦 家賃助成 就労継続支援事業 理美容
本日、5月1日(金)17時15分、令和2年度予算のさらなる補正に向けて、小池知事に対し、都議会公明党として要望を行いました。 内容は、国が示している5月7日以降の緊急事態宣言の延長の方向性を踏まえた以下の各項目(※表現は […]
2020/4/2
コロナ コロナ対策 中学校 休校 休業 学童クラブ 家庭学習 小学校 居場所 放課後デイ 昼食 自宅学習
都立学校の5月6日までの休業方針を受け、足立区も区立の小中学校でのコロナ対応を見直し、公明党が要請していた子どもたちの居場所、昼食対応も可能とする、新たな休業措置を公表しました。 それによりますと、入学式は、小学校:4月 […]
2020/4/1
お昼のパン コロナ コロナ対策 休校 高校生
本日、都立高校についての今後の新型コロナ対応が示されました。 1)入学式、始業式は各学校の予定日で規模を縮小し、感染予防を講じて実施 2)その後は5月6日まで臨時休校。その間の登校日は学校ごとに検討 3)休業中はICTの […]
2020/3/28
コロナ コロナ対策 通信
ここに記載の内容について、詳細をお知りになりたい場合は、ご遠慮なく、中山信行か、記載の電話番号までお問い合わせください。 4月1日以降、年度替わりに伴ってのお得意様回りや新任のご挨拶などがあるかと思います。 実際に、どう […]
2019/6/27
肢体不自由教育部門の小中高学校と知的障害教育部門の小中学校の併置校としてスタートする足立区内の新しい都立の特別支援学校の名称が、「花畑学園に決定しました。名称改正には条例改正が必要ですので、第三回定例会に付議される予定で […]