足立区江北地域での「都有地活用による魅力的な移転先整備事業」がいよいよ工事着手となります。
2022/2/14
足立区江北地域での「都有地活用による魅力的な移転先整備事業」がいよいよ工事着手となります。 現在・都議5期目の私ですが、何期も前から、遅々として進展しない木造住宅密集地域の解消に向けた打開策の必要性を主張してまいりました […]

2022/2/14
足立区江北地域での「都有地活用による魅力的な移転先整備事業」がいよいよ工事着手となります。 現在・都議5期目の私ですが、何期も前から、遅々として進展しない木造住宅密集地域の解消に向けた打開策の必要性を主張してまいりました […]
2021/3/2
昨日、3月1日(月)の都の都市整備委員会では、都の住宅耐震化助成の課題をめぐって質疑を致しました。 具体的には、特に耐震化が必要な地域(=防災都市づくり推進計画に基づく整備地域)内での住宅耐震化事業では、令和2年度予算執 […]
2020/6/29
都営住宅は、近い将来の都内での人口減少予測や民間賃貸住宅での空き住戸が増える傾向にある中、管理戸数の増大につながる新規建設を税金を投入して行うことが困難な状況にあります。 そうした中でも、これまでの定期募集などでは応募が […]
2020/4/14
コロナ コロナ対策 募集 都営住宅 都民住宅
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、都営住宅の5月募集を6月に延期することになり、本日、情報提供がありました。 5月7日(水)から配布される予定でありました申込書は6月8日(月)からの配布(~16日まで)となり […]
2020/4/3
このほど、東京都では、都議会公明党が他党に先駆け設置を推進してきた宅配ボックスを都営住宅内に設置するモデル事業を、この4月から2団地でスタートさせます。 墨田区横川五丁目9番の都営団地(横川五丁目第2アパート)敷地内の集 […]
2020/3/16
エアコン フレイル 東京みんなでサロン 水害 水没 避難所 都営住宅
本日の都市整備委員会の住宅政策本部への質疑の中で、都営住宅の集会所へエアコン設備の設置を標準仕様化するよう求め、前向きな答弁を得ました。 都営住宅の集会所は、災害時に団地住民の避難所となるだけでなく、場合によっては広く周 […]
2018/7/1
昨日の公明党東京都本部の介護・医療対策本部の勉強会の席上で、公明党の議員が関わり推進してきた、幅広の福祉便座と衝撃緩衝型の畳床のPRを、それぞれの団体の方々にお願いして行っていただきました。それぞれに田主輪去り、登壇のP […]
2018/6/30
本日、公明党東京都の介護・医療対策本部の第三回勉強会が開かれ、医療法人社団つくし会・新田クリニック理事長・院長で東京都在宅療養診療所連絡会会長の新田國夫氏と、高齢者住宅・銀木犀を運営する株式会社シルバーウッド代表取締役の […]
2018/6/30
公営住宅は、住まいに関する都民の「ピンチ」を支えるセーフティーネットであり、民間ベースの取り組みだけでは需要と供給のミスマッチを解消できないような住宅政策上の課題について、行政が乗り出して、直接的に解決を図る取り組みと言 […]