東北の被災三県の復興の模様を発信する海外向け動画がアップされます
2018/12/25
本日から、YouTubeで岩手、宮城、福島の三県の復興に取り組む人々の姿を正しくご理解頂き、共感を持って応援していただけるように都が作成した動画(https://www.youtube.com/channel/UC2OcYRWu8uUwg-TN9avcIlg)がアップされ、都の様々な政策を動画伝える「東京動画」(https://tokyodouga.jp/)というホームページでも順次紹介されていきます。内容の詳細は、都の総務局復興支援対策部のホームページでも特設ページ(http://www.soumu.metro.tokyo.jp/17hisaichi/hp/douga/index.html)で解説されていくことになっています。
なお、各動画には、女優の「のん」さんが起用されており、被災地に在住する外国人ユーチューバーの目を通した各地域の魅力や東京2020大会の話題も紹介されています。映像の時間は3分20秒、字幕は、日本語のほか、英語、中国語(繁体字)、韓国語で用意されています。
被災地の復興なくして東京五輪の成功は無い、被災地の復興とともに歩む東京2020大会の成功に向けた準備-これは、非被災地の復興に駆けつけた、わが党議員共通の悲願でもあります。そのために、被災地応援ツアーを発想し、実現し、継続(現在は、福島県が対象)もしてまいりました。また、被災地での五輪競技試合との実施を強く訴え、被災地の子供たちを招いてのパラ競技の体験や交流、本番試合での観戦の実現も強く推進しています。
海外からも福島をはじめ東北の被災三県に大勢の方が応援の気持ちを込め、観光に来ていただけるよう、都議会公明党は、これからも全力を尽くします。