協力金第2弾など、令和2年第二回定例会補正予算案の概要をお知らせします

本日、5月14日(木)、財務局から、東京都の令和2年第二回定例会補正予算案の説明がありました。以下、その概要をお知らせします。

 

総額は、5,831億円です。

 

◇ 感染拡大の阻止 = 1,007億円、以下、その主な内訳です。

1 協力金第2弾(内容は従前どおり)・・・930億円

2 医療機関、社会福祉施設等へのマスク提供(1億200万枚)・・・27億円

3 感染防具の備蓄(個人防護具180万着、ゴーグル・フェイスシールド90万個・・・26億円

4 廃棄物処理事業者へのマスク、ゴーグル等の提供・・・2億円

5 シルバーパスの更新での郵送受付を開始・・・10億円

6 歯科医療施設に感染対策機器(口内の吸い上げ機等)の整備費・・・0.1億円

7 感染症の拡大予防や診断機器の開発に向けた、開発から実用化までの一貫支援・・・1億円

8 感染拡大防止のベンチャー企業の新商品を都庁で認定・購入し販路拡大を支援・・・1億円

9 医師等から休業が適当を指導された妊娠中の助成への有給休業の取得を実現する企業を奨励・・・0.3億円

 

◇ 医療提供体制の強化 = 536億円、以下、その主な内訳です。

1 新型コロナ外来やPCR検査センターの運営費を支援・・・10億円

2 PCR検査の保険適用に伴う自己負担の費用を代替・・・5億円

3 新型コロナ外来を設置する医療機関がPCR検査や抗原検査の保険適用に伴う自己負担を代替する場合の支援・・・5億円

4 東京都懸鼓安全研究センターにおける検査試薬等の購入経費・・・0.7億円

5 罹患者やその疑いのある患者の病床を確保する医療機関への支援・・・201億円

6 感染した医師のかありに診療を行う医師派遣・・・0.3億円

7 感染により休業した医療機関の継続・再開支援・・・0.5億円

8 感染患者への特殊勤務手当を支給する医療機関への支援・・・8億円

9 都立病院での感染患者への特殊勤務手当の支給・・・11億円

10 無症・軽症患者のホテル確保や体温計やパルスオキシメーターの確保・・・197億円

11 医療従事者のために医療機関がホテルを借り上げる場合の支援・・・19億円

12 人工呼吸管理が必要な患者の受け入れ体制確保と集中治療室での医療従事者確保・・・73億円

13 抗体検査での診断率の向上や疫学調査の研究の推進・・・3億円

14 第2波に備えたコロナ専用治療機関の整備・・・0.1億円

 

◇ 区市町村と一体になった対策 = 72億円。以下、その主な内訳です。

1 23区に都を通じて交付する地方創生臨時交付金(コロナ対策と地域経済の再生)・・・72億円(多摩地域等は都を経ず交付)

 

◇ 地域経済を支えるセーフティネット = 3,111億円。以下、その主な内訳です。

1 中小企業への制度融資(総額上限を1兆5千億円から2兆5千億円に引き上げするための預託金)・・・3,041億円

2 雇用調整助成金の申請を手助けするためのオンレインセミナー等の実施・・・0.8億円

3 雇用調整助成金の申請を手助けする社会保険労務士への奨励金・・・4億円

4 飲食事業者向けの業態転換支援(宅配やテイクアウトサービスへの転換)・・・6億円

5 コロナ禍で苦しむNPO等への支援・・・0.7億円

6 コロナ禍で顕在化した社会的課題を解決するための創業の支援・・・0.2億円

7 コロナ禍で事業譲渡を検討している企業に対するマッチングや企業間の事業再編への支援・・・1億円

8 コロナ禍での売り上げ減少や家賃を含めた固定費の状況調査・・・0.1億円

9 島しょへの定期航路・航空路への補助・・・26億円

10 島しょでの農漁業等の輸送費補助・・・0.5億円

11 都内農業者に対する加工設備への助成・・・1億円

12 農業者へのeコマースへの出店経費等・・・0.4億円

13 コロナ禍に苦しむ文化芸術関係者への支援(アートにエールを!東京プロジェクト)・・・26億円

 

◇ 都民生活を支えるセーフティネット = 655億円。以下、その主な内訳です。

1 都立学校等における修学旅行等の中止や延期にかかるキャンセル料等への支援・・・0.5億円

2 中小企業の従業員への無利子融資の継続・・・55億円

3 住宅確保要配慮者に対する東京ささエール住宅制度での家賃助成の増額・・・1億円

4 社会福祉協議会での特例貸付(緊急小口・総合支援資金)の総額の増強・・・574億円

5 ネットカフェ難民等へのホテル借り上げ等の継続・・・8億円

6 コロナ禍で苦しむひとり親世帯に向けた児童扶養手当受給世帯を対象にした食料品等の提供・・・14億円

7 学生や求職者の就職活動を支援するための相談やセミナー、企業説明会のオンライン実施・・・3億円

 

◇ 感染防止と経済社会活動との両立 = 81億円。その主な内訳です。

1 都立学校におけるサーモグラフィーやアクリル板等の感染症対策用品・・・6億円

2 区市町村立学校におけるサーモグラフィーやアクリル板等の感染症対策用品・・・28億円

3 私立学校におけるサーモグラフィーやアクリル板等の感染症対策用品・・・8億円

4 3密回避を図るためのビジネス展開支援・・・35億円

5 宿泊施設での非接触型サービスの導入・・・1億円

6 宿泊施設でのバリアフリー改修を全額支援・・・2億円

 

◇ 危機を乗り越えるための社会構造の変革 = 359億円。以下、その主な内訳です。

1 都税事務所等での窓口混雑状況配信サービスの導入・・・0.9億円

2 都立学校でのオンライン学習の環境整備・・・0.8億円

3 受付申請期限を7月末まで延長するテレワーク助成金・・・366億円

 

thumbnail of 20200519_2定補正資料

関連記事