在宅での看取りに希望を開く取り組みこそ重要!~介護・医療対策本部勉強会(No.3 公明党東京都本部)~
2018/6/30
本日、公明党東京都の介護・医療対策本部の第三回勉強会が開かれ、医療法人社団つくし会・新田クリニック理事長・院長で東京都在宅療養診療所連絡会会長の新田國夫氏と、高齢者住宅・銀木犀を運営する株式会社シルバーウッド代表取締役の […]

2018/6/30
本日、公明党東京都の介護・医療対策本部の第三回勉強会が開かれ、医療法人社団つくし会・新田クリニック理事長・院長で東京都在宅療養診療所連絡会会長の新田國夫氏と、高齢者住宅・銀木犀を運営する株式会社シルバーウッド代表取締役の […]
2018/6/28
本日、「足立区手をつなぐ親の会」(江黒由美子会長)の第60回の定期総会(会場:竹の塚障がい福祉館)があり、お招きを頂き、ご挨拶も申し上げてまいりました。 足立区手をつなぐ親の会は本日が創立日だそうで、満六十歳です。私と同 […]
2018/6/27
本日、都議会は平成30年第2回定例会の最終日を迎え、各会派が上程されている条例等に関する討論(=意見表明)を行い、議決を通し、賛否を明らかにしました。 その結果、国の取り組みの一歩先を行く受動喫煙防止条例と障害者差別解消 […]
2018/6/26
本日、通学路のブロック塀などの安全確保に係る緊急の申し入れを、直接、小池知事に行いました。 この問題は、幼い命も奪った、先の大阪府北部地震の経験を踏まえたもので、19日(火)に行ったわが党の代表質問でも取り上げております […]
2018/6/26
シルバーパスは、高齢者が元気で外出して健康を保ち、コミュニティーの振興や世代を越えた交流を育む上で大事な事業となっています。現状は、住民税が非課税の方や合計所得金額は125万円以下の方は、申請により年1,000円でパスが […]
2018/6/23
東京施保連(東京知的障害児・者入所施設保護者会連絡協議会 白土一郎 代表幹事)様の「平成30年度 第一回学習会」(会場:研究社英語センター)に参加し、ご挨拶をさせて頂いた上に、様々な課題を頂戴してまいりました。 たとえば […]
2018/6/23
一年前の本日は、東京都議選の告示日でした。 大激戦の都議選で全く逆転の見込みが立たない中での選挙戦への突入を思い起こします。 あの時の懸命な応援を続けて下さった皆さまのご苦労を思えば、どんな苦労も物の数ではありません。 […]
2018/6/22
本日、都議会の公営企業委員会で質問に立ち、有識者委員会からの報告書が、委員会の報告事項になっている「今後の工業用水道事業」について質疑しました。 工業用水道とは、塩素処理などの最終段階の浄化処理を行わない、飲料には適さな […]
2018/6/21
昨日、衆議院本会議で、公明党が長年にわたり推進してきた「都市農地の貸借の円滑化に関する法律」が全会一致で可決、成立しました。 都市農地の貸借が可能になりますと、農地の所有者が高齢化したりして自作が困難になったり、後継者が […]
2018/6/19
本日、都議会公明党は代表質問を行いました。今回、登壇したのは北区選出の大松あきら都議です。公明党は、全員で何回も打ち合わせを重ね、原稿執筆や局との交渉を全員で分担し、質問を練り上げます。その中で、私も、幹事長、政調会長の […]